日々の活動

2024/02/16
卒業コサージュ
昨日、デイサービスセンター加治川の里の方々が、3月4日(月)に卒業する加治川中学校の3年生に、心のこもった素晴らしい手作りコサージュを届けてくださいました。

制作にあたられた皆様に心から感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました。

130-1.jpg130-2.jpg

2024/02/15
電動玉転がしゲーム
今日の昼休みは、技術室前の廊下で教頭先生が制作した「電動玉転がしゲーム」を真剣に楽しみ盛り上がっている子どもたちがいました。

一昔前、手動で遊んだ「玉転がしゲーム」に電池とモーター、リモコンを取り付けて、巧みに操作し、版を傾けながら玉を転がしゴールを目指すというものです。

みんな楽しそうに仕組みを学び、遊んでいました。

129-1.jpg129-2.jpg129-3.jpg

2024/02/15
作品展示(2年美術、1年技術)
現在、技術室前の廊下に1年生の技術の授業で制作した様々なラックが展示されています。
ニス塗りもきれいに仕上がり、とても素晴らしい作品ばかりです。

また、校舎内の廊下には2年生の美術で制作したモダンテクニックを活用した抽象画の素晴らしい作品が展示してあります。ぜひ、機会があればご覧ください。

128-1.jpg128-2.jpg128-3.jpg

2024/02/15
第4回 定期テスト
昨日から、定期テストが行われています。

2日目の今日で定期テストは終了します。しかし、体調不良等で欠席している生徒は、登校できた日に定期テストが行われる予定になっています。

子どもたちは、真剣に机に向かってテストに挑んでいました。がんばれ!加治川中生

127-1.jpg127-2.jpg

2024/02/13
テスト前日
明日14日(水)、明後日15日(木)と学校では4回目の定期テストが予定されています。
それに伴い、教務室へは生徒の出入りは禁止になっています。

2月14日(水)
1年生 技 英 社 数
2年生 家 数 国 理
3年生 学活 国 理 英

2月15日(木)
1年生 国 理
2年生 英 社
3年生 社 数

となっています。最後の定期テストです。自分の力を発揮できるように頑張りましょう。

126-1.jpg126-2.jpg

2024/02/09
生徒総会
今日の午後は、生徒会総会が行われました。

令和5年度の生徒会活動を反省し、次年度へ活動をつなげるという大切な会です。
議案審議の後、「だれもが輝く学校」というテーマで、全校生徒が「輝くあいさつ」をするためにどのようなことに心掛けたら良いかを1年生から3年生までが小グループになり話し合いをして、意見を出し合いました。

素晴らしい子どもたちの心が育ってきていると感心させられる場面が沢山見られました。

125-1.jpg125-2.jpg125-3.jpg

2024/02/06
木材加工(仕上げ)1年技術
今日の4限目は、技術室で1年生が木材加工の仕上げに取り組んでいました。

それぞれがデザインした本立てに合わせて、ニスなどの塗料を塗り、作品を完成させていました。
作品は、使う用途に応じてデザインされており、自宅に持ち帰り、使うのが楽しみな様子でした。

世界で1つだけの作品です。大切に活用してほしいと思います。

124-1.jpg124-2.jpg124-3.jpg

2024/02/06
電熱線の発熱の様子を調べる(2年理科)
今日の3限目は、2年生が理科室で電流による発熱量を測定していました。

時間事に、温度が上がる水の温度を測定しながら、興味深そうに実験に取り組んでいました。
実験プリントやタブレットを活用し、グループごとに意見を出し合い、主体的に学び合いの学習が行われていました。

123-1.jpg123-2.jpg123-3.jpg

2024/02/05
手作り「指揮台」
卒業式を間近にして、用務手さんが老朽化した指揮台から、手作りの新しい「指揮台」を作成してくださいました。

ひとつひとつが丁寧に仕上がっていて、心のこもった「指揮台」です。
卒業式では、感謝の心を大切にしながら、活用させていただきます。

用務手さん、ありがとうございました。

122-1.jpg122-2.jpg

2024/02/05
球技(ネット型)卓球・バドミントン(保健体育3年)
この時期、保健体育の授業では、卓球、バドミントンの球技を取り入れて行っています。

今日の3限目は、3年生が体育館で卓球、バドミントンを選択しながらスポーツを楽しんでいました。

ネット型スポーツには、バレーボール、卓球、テニス、バドミントンなどがあります。
ネットを挟んで攻防を楽しむスポーツを通して、運動が嫌いな子どもたちも含めた全ての子どもたちが生涯にわたって運動に親しむ資質や能力を育成することが大きな目標です。

授業に参加している子どもたちの楽しんでいる笑顔がとても印象的でした。

121-1.jpg121-2.jpg

- Topics Board -