日々の活動
2024/03/01
立志式
3月1日の今日は、3限に3年生が「立志式」を行いました。思い思いの「志」を色紙に書でしたため、決意を発表しました。
1,2年生から応援エールもあり、とても和やかな思い出に残る時間を過ごしました。
3年生の新しい出発を応援しています。
2024/03/01
卒業式予行
いよいよ2日後に迫った卒業式、今日は朝から卒業式の予行練習が行われました。卒業生の入退場、卒業証書授与、卒業記念合唱等の練習が行われ、感動の涙を誘いました。
良い卒業式となることを心から祈っています。
2024/02/27
3年生 感謝清掃
今日の6限は、3年生が卒業を前に、自教室と下駄箱を感謝の気持ちを込めて清掃しました。3年間の様々な思い出を振り返りながら、過ごしてきた学び舎を、心を込めて磨いていました。
3年生の皆さん、有難うございます。
2024/02/26
旅立ちの日に
今日の6限は、卒業式練習が全校で行われました。卒業式まで、あと7日となりました。
合唱では、「旅立ちの日に」のピアノ伴奏にのせて、感動的な歌声が体育館に響いていました。
良い卒業式を楽しみにしています。
2024/02/20
卒業へ向けて
今日の放課後は、新生徒会役員の子どもたちが、3年生の卒業に向けて玄関前の階段を活用してメッセージづくりを行っていました。カラーで印刷した大きな用紙を分割し、階段に貼り付け、効果的な掲示の仕方を工夫していました。
卒業式まで3年生が学校に来る日もあと7日となりました。今日は、同窓会入会式と卒業記念品授与式が行われました。
2024/02/19
ウインターコンサート
昨日、2月18日(日)に新発田市文化会館で、吹奏楽部がウンターコンサートを行いました。コンサートには、豊浦中学校、新発田第一中学校、本丸中学校が合同で参加し、それぞれの学校の演奏の後、参加者全員で合同演奏を行いました。
加治川中学校も含め、参加された学校それぞれが素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
2024/02/16
卒業式練習始まる
今日の午後は、3年生が卒業式練習を行っていました。来週の20日(火)には、同窓会入会式、卒業記念品授与式、27日(火)の6限には感謝清掃活動を行い、3月1日(金)立志式、卒業式予行練習、そして3月4日(月)に第44回目の卒業証書授与式を迎えます。
3年生が巣立つまでに残りあとわずかとなりました。
3年生の皆さんに「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えたいと思います。
2024/02/16
卒業コサージュ
昨日、デイサービスセンター加治川の里の方々が、3月4日(月)に卒業する加治川中学校の3年生に、心のこもった素晴らしい手作りコサージュを届けてくださいました。制作にあたられた皆様に心から感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました。
2024/02/15
電動玉転がしゲーム
今日の昼休みは、技術室前の廊下で教頭先生が制作した「電動玉転がしゲーム」を真剣に楽しみ盛り上がっている子どもたちがいました。一昔前、手動で遊んだ「玉転がしゲーム」に電池とモーター、リモコンを取り付けて、巧みに操作し、版を傾けながら玉を転がしゴールを目指すというものです。
みんな楽しそうに仕組みを学び、遊んでいました。
2024/02/15
作品展示(2年美術、1年技術)
現在、技術室前の廊下に1年生の技術の授業で制作した様々なラックが展示されています。ニス塗りもきれいに仕上がり、とても素晴らしい作品ばかりです。
また、校舎内の廊下には2年生の美術で制作したモダンテクニックを活用した抽象画の素晴らしい作品が展示してあります。ぜひ、機会があればご覧ください。