日々の活動
2023/05/31
給食指導(1・2年生)ランチルーム
加治川中学校の給食は、七葉共同調理場の皆さんが毎日、おいしい給食を作って下さっています。コロナ禍となってからは、密を避けて全校生徒が一斉にランチルームで食べることはしていません。
給食時には、毎回、献立について生徒会の給食委員の生徒が一口メモを紹介してくれいています。
今日の給食は、豆乳チキンドリア(ケチャップライス)、ひじきと豆のサラダ、アセロラゼリー、牛乳の献立でした。とてもおいしい給食でした。調理場の皆さん、いつもおいしい給食を有難うございます。
2023/05/30
質問教室開催
いよいよ6月1日、2日は令和5年度第1回定期テストです。今日はテスト前の質問教室がランチルームで行われました。
各クラス、自分が分からないところを先生が見回っている時に聞いたり自分で先生のところに行って聞いたりと意欲的に勉強していました。
生徒も先生も必死です!
テストまであと2日!ラストスパート頑張ろう加治中生!!
2023/05/29
異学年学習交流(数学)
今日は昼休み時間を活用して、異学年の学習交流会が行われました。上級生が一年生に学習の仕方や学習を教える場面や先輩に積極的に質問する一年生の姿が見られました。限られた時間でしたが、定期テスト前の有意義な時間となりました。
2023/05/29
6月の給食だよりをお知らせします
七葉共同調理場より6月の給食だよりが届きました。毎月19日は「食育の日」として郷土料理の小煮物が出されます。
毎月一緒というわけではなく、具が少しずつ違っています。
そして6月は新発田のアスパラガスを使ったアスパラみどりカレーも献立に出てきます。
どんな味がするのか…それはぜひお子さんに聞いてみてください。
※6月9日、23日は下越地区大会のため、給食はありません。
2023/05/26
生徒総会開催
第1回生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは「Challenge ~失敗してもだいじょうV(ブイ) そこから学ぼう!~」です。
よりよい学校にするために総会の中では、今年度、新しいことにチャレンジしようという審議・質問が相次ぎました。たいへん楽しみです。
2023/05/25
総合学習(2年1組・2組)
今日の5限と6限は2年生が教室で5月12日(金)に行われた村上巡検のまとめを行っていました。個人個人で訪問の記録をまとめ、廊下や教室にレポートを掲示していました。
楽しかった思い出や歩きすぎて足が痛くなった思い出など、思い思いの感想が綴られていました。ご来校の際は、ぜひ展示物をご覧ください。
2023/05/24
眼科検診
今朝は、保健室で全校生徒が眼科検診を行いました。どの学年もマナーを守り、スムーズに診察が終わり、担当医の先生からもお褒めの言葉を頂きました。これで学校では予定していた健康診断はひとくぎりとなります。
6月1日、2日には最初の定期テストが予定されています。コツコツと家庭学習にも力を入れていきましょう。
2023/05/23
生徒朝会
今朝は、体育館で生徒会が中心となり、生徒朝会が行われました。全校生徒で朝の挨拶、校歌を歌った後、今日の昼休みから行われる応援練習のために、新一年生に第一応援歌と第二応援歌の紹介発表が応援委員会からありました。
6月7日には、地区大会に向けての選手激励会が行われます。激励会に向けて応援練習にも熱が入るところです。大きな声でさわやかな応援を期待しています。
2023/05/19
生き方講演会
今日の5限は、体育館で「生き方講演会」が行われました。加治川中学校では年間3回の生き方授業を実施しています。今回も講師の先生をお招きして、人生観や生き方、中学生に向けてのメッセージなどを聞く機会となりました。講師には、三福運輸株式会社・代表取締役の五月女 奈緖美 様からご多用の中、お越し頂きました。CAとしてのご経験、加治川(道の駅)駅長にも就任しておられます。歩まれてきた人生の過程を通じ、子どもたちの将来に向けて「自分の思ったことは、黙っていないで実行してみる。信じてやれば思いは叶う」という熱いメッセージを送ってくださいました。大変、ありがとうございました。