日々の活動

2023/05/19
学校だより 4月号
学校だより4月号を掲載しました。

(752KB)

2023/05/18
がん教育講演会
5月10日の午後の時間を活用して、加治川中学校の体育館を会場に、あがの市民病院の藤森院長様を講師にお招きして、全校生徒で「がん教育講演会」を開催しました。
未来を担う子どもたちが、がんの正しい知識や、生きること、命の大切さについて理解できるように、喫煙の防止も含めて分かりやすくご講演いただきました。
現在、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんにかかるといわれています。
がんは、すべての人にとって身近な病気であること、禁煙や食生活の見直し、運動不足の解消などによって、「なりにくくする(予防する)」ことができる病気であることなどを学習しました。講師においでくださいました藤森先生、大変ありがとうございました。

5-1.jpg5-2.jpg

2023/05/18
校外学習(1年・2年・3年)
5月12日に各学年で校外学習を行いました。
1年生は、新発田市内を巡検してきました。市内の歴史、人物、教育に関する場所を訪問しながら、ふるさと「新発田」について知る学習を行いました。
2年生は、村上市へ訪問して班活動を行いました。新発田市や加治川地域と比較し、郷土への愛を深めながら社会性やマナーを身に付ける学習に取り組みました。
3年生は、自分の生き方や将来の目標を考えるきっかけとするために、身近な地域の大学や専門学校への訪問を行いました。天候にも恵まれて、有意義な一日となりました。

4-1.jpg4-2.jpg4-3.jpg

2023/05/18
令和5年度保護者預かり金の納入金額変更について
新発田市の給食に係る支援事業の実施により、6月からの集金額を変更しましたのでお知らせします。

(170KB)

2023/05/18
保健だより 5月号
5月に入り、コロナウイルス感染症が感染症法の5類に移行となりました。それに伴
い、学校での対応も以前と変更となった部分があります。確認をお願いします。
内容を確認するにはPDFファイルをクリックしてください。

(301KB)

2023/05/18
1年生授業参観 CAP
昨日は、1年生の保護者が5限の授業参観、そしてCAPのワークショップに参加してくださいました。CAPは、Child Assault Prevention子どもへの暴力防止の頭文字です。子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。
 加治川中学校でも、まずは学校・家庭・地域の三者が一体となって、子どもたちが安心・安全に成長できる環境を整え、その上で子ども自身に大切な自分を守るための知識とスキルを伝え、何ができるかを一緒に考えていく活動に取り組んでいます。参加してくださいました保護者の皆様、大変有難うございました。

1-1.jpg1-2.jpg

- Topics Board -