日々の活動
2023/09/07
SUMMERコンサート/吹奏楽部
夏の終わりに吹奏楽部が体育館でSUMMERコンサートを行いました。当日は、地域の方や保護者の皆さんに沢山来ていただきました。3年生の部員も参加し、「フレンド・ライク・ミー」や「Sin,Sing,Sing」など8曲の素晴らしい演奏がおこなわれました。
ご来場いただいた方々からは、大きな拍手がおくられ、会場が感動に包まれました。
大変ありがとうございました。
2023/09/07
応援練習 PART-2
今日は、午後からは体育祭の応援練習が行われました。どの連合も、工夫を凝らし、一致団結しながら練習に取り組み、仕上がりつつあります。
本番までには、素晴らしい応援合戦が披露できそうです。それぞれに、統一した動きや華やかなダンスが見所です。
2023/09/07
体育祭 予行練習
今日は、明後日に迫った体育祭に向けて、全校生徒による予行練習が2限からグラウンドで行われました。心地よい風もありましたが、時間が経過するにつれて気温が上昇し、熱中症が心配されました。9月といえども気温は30℃を越え、今年の夏の暑さがまだまだ続いています。
子ども達は、式典、競技の入退場、応援練習、ダンスと一所懸命に力を注いでいました。
2023/09/04
学年練習
今日から体育祭の練習が本格的にはじまりました。天候は、朝から曇りでしたが湿度が高く、やはり暑さの心配がありました。
こまめに休憩を入れながら、水分補給を行い、練習に取り組んでいます。
今週末は、少し気温が下がってくれると良いのですが。
2023/09/01
2学期 始業式
長い夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。今夏は、39℃を越える猛暑となり、全国一を記録するなど新潟県では記録的な暑さとなりました。
9月には体育祭が予定されており、まだまだ暑さも心配されます。
熱中症対策をしながら、安全に留意して臨みましょう。
始業式の学校長講話では、新発田市出身のプロバスケットボール選手、現在日本代表チームの主将を務める富樫勇樹選手についてふれ、努力し、1つのことを成し遂げることの素晴らしさを学び、自分の夢や目標に向かって2学期も頑張りましょうという話がありました。
2023/08/07
広島平和記念式典
令和5年(2023年)平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)に新発田市役所の方が中心となり、新発田市内の10ヵ校の中学校の代表生徒が参加しています。原爆死没者の霊を慰めるとともに、世界恒久平和の実現を祈念するため、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)前において、原爆死没者の遺族の皆様をはじめ、海外や多くの市民の皆様の参加のもとに平和記念式典が行われています。
連日の猛暑で熱中症が心配されますが、代表生徒10名の生徒は元気に平和学習を進めています。気をつけて帰ってきてほしいと思います。
2023/07/26
体育祭応援練習
今日の午後からは、体育祭の応援練習が連合ごとに行われました。
グラウンドは気温が30度を超えており、熱中症対策のために応援練習は屋内の冷房環境のある大きな場所で行いました。
赤連合、青連合とそれぞれに様々なパフォーマンスを取り入れながら、楽しそうに練習を行っていました。
2023/07/25
全校レク大会-2
今日の午後は、2日目の全校レク大会が生徒会の企画で開催されました。1日目の運動種目とはうって変わり、百人一首やカードゲームでの対戦、最後はジェッシャーゲームを連合対抗で行っていました。
暑さに負けず、とても楽しそうにゲームに参加し、競い合う姿が見られました。
この2日間で、連合の団結も生まれたのではないでしょうか。今日は、結団式も開かれました。
2023/07/24
わたしの主張大会/新発田市文化会館
7月22日〔土〕に新発田市文化会館で、新発田市の青少年健全育成会議と新発田市教委育委員会が主催して、新発田市内の中学校10校の代表がそれぞれ集まり、主張大会を開催しました。私たち加治川中学校の代表として3年生のN.Kさんが出場し、見事に優秀賞をいただいて上位大会に出場することになりました。大変素晴らしい、感動的な主張でした。
上位大会での活躍を期待しています。大変、おめでとうございました。